シャンパンとはスパークリングワインの違い
「シャンパン」と聞いてイメージするものは?
きっと、シュワっと炭酸が口の中で弾けるタイプのワインだよね。
じゃあ、「スパークリングワイン」と聞いて思い浮かべるものは?
シャンパンと同じタイプのワインを想像した人も多いのでは?
日本ではまだあまり知られていないシャンパンとスパークリングワインの違い、ここではそれについて説明していく。
シャンパンとはスパークリングワインの中の一つのカテゴリーのこと
シャンパンは、実はスパークリングワインの中にあるカテゴリーの1つ。
ちなみにスパークリングワインというのは、発泡性のあるワインのこと。
この発泡性ワインに含まれるものには、例えばフランスの「クレマン」、スペインの「カバ」、イタリアの「スプマンテ」、ドイツの「ゼクト」など、実に様々な種類があるんだよ。
フランスのシャンパンは、その中の一つ。
だから両者に分類上の違いはないんだよね。
そもそもシュワっとする発泡性のワインっていうことで言えば同じなんだから。
ちなみに、シャンパンの中にも「モエ・エ・シャンドン」や「ドン・ペリニヨン」、「アルマン・ド・ブリニャック」など、様々な銘柄があるぞ。
日本でもドンペリは有名だし人気だよね。
シャンパンは銘柄でもない点には要注意。
あくまでも種類の一つ。
世界中にたくさんある炭酸の入ったワインの中の、ただ一つの種類だと覚えておこう。
シャンパンを名乗るためには厳しい条件をクリアしなければならない
「シャンパンはスパークリングワインの中の一つだけど、銘柄ではない」ということを知ると、「じゃあ、シャンパンって一体何?」って思うよね。
シャンパンには、実はものすごく明確で厳密なルールがあるんだよ。
それを守らないと、どんなに美味しくてクオリティの高いものでも「シャンパン」と名乗ることができないんだ。
- フランスのシャンパーニュ地方で採れたブドウだけを使っていること
- ピノ・ノワールやシャルドネなど、決められた品種のブドウだけを使っていること
- シャンパーニュ地方で醸造・生産されていること
- 瓶内二次発酵を用いた方法(シャンパーニュ製法)で作られていること
最低でも、これらの条件を満たしていなければダメ。
仮にピノ・ノワールを使って瓶内二次発酵製法を用いていたとしても、シャンパーニュ地方以外で作られていたら、それはシャンパンではない。
それ以外のスパークリングワインということになる。
例えばスペインのカバは、歴史も古くフランス人が伝えたシャンパーニュ製法で生産されているけど、スペインで作られているからシャンパンとは名乗れない。
「ジャパニーズ・シャンパン」など存在しないことがわかるよね。